ABOUT
私たちについて
HiCoderは、広島大学のコンピュータ系サークルです。
私達は普段、個人で活動しています。そして、週に一度開かれる定例会で技術的な話や進捗について話しています。グループでの活動としては、大学対抗の競技プログラミング大会であるICPCをはじめとして、2019年には広島県呉市で行われたディスコプログラミングコンテストや、インフラに関する知識を競うICTSC2019にも出場していました。参加メンバーは主に情報科学部の学生ですが、他学部の方も歓迎しています!
NEWS
最新のお知らせ久しぶりの定例会を行いました。それぞれ進捗を話し、後期の講義の話や夏に行ったインターンの話などで盛り上がりました。
ICPCが近いので、コンテストに向けて準備をしている部員もいるようです。

FAQ
よくあるご質問具体的な活動内容を教えてください。
現在は情勢を鑑みて、オンラインのみの活動としています。discordを用いて週に一度通話をする定例会を行っています。
初心者でも入会可能ですか?
はい、可能です。定例会で初心者の方に画面共有をしてもらいながらプログラミングを教える会を行って、その後自分の作品を作っている例もあります。興味があればぜひ来てみてください!
コロナ禍以前はどんな活動をしていましたか?
工学部のおもしろラボに放課後に集まり、自分の好きな技術について発表し合うLT会を開催したり、呉で行われるプログラミングコンテストにみんなで参加していました。
会費はありますか?
会費、入会費、サークル費などはありません。
見学はできますか?
一度discordで定例会に見学に来てみるとよいと思います!ぜひお問い合わせください!
CONTACT
お問い合わせメールでのお問い合わせ
huhicoder[at]gmail.com
※ [at] を @ に置き換えてメールをお送りください。